AOM 二井建治 様 Vol.1
- themywaymoys
- 4月1日
- 読了時間: 6分
二井建治 様 31歳
ライフナビパートナーズ株式会社

1、なぜこの仕事を?
自分18歳で父親を亡くしてまして
その時のリアルな経験が
この業界に入るきっかけになりました。
父親が社長だったので
結構いろんな保険に入っていたんです。
その保険の営業マンの中に
最後まできちんと
寄り添ってくれた人がいたんです。
保険の担当者として
寄付金を届けるのは
もちろんなんですけど
僕たち家族のメンタルまで
支えてくれたっていうのは
学生ながらすごいと感じたし
本当に助かりました。
そういう実体験をしたことで
“こういう人は素晴らしい”
というか
“こういう人だったら安心できる”
っていうのが自分の中に確立されました。
そういった経験をしたことが大きいです。
保険を最後まできちんと
手続きをして寄り添ってくれる人と
コールセンターに資料を送って終了!
って人もいて…
自分はリアルにそれを体験してきたので
自分の目先の数字のことじゃなくて
本当に関わってもらった人のために
最後まで寄り添える営業マンってかっこいいなって
思ったのがきっかけですね。
2.ジブンらしさを見つけた経験について
今年で 社会人になって10年目
今が一番楽しいですね!
逆に一番しんどかった時は
25歳で入社して2年目の26、7歳ぐらいですね
一通り知り合いに営業を行き尽くして
なかなか新規開拓ができない時でした
そこはちょっと堪えましたね。
営業に行く先が尽きて次の見込みがなくなり
行ってもあまり成果が出ないみたいな
本当にスランプに入ってましたね
思うように行けない
今までの自分じゃないような
自信をなくしていく
どんどん悪い方に考えて
決まるもんも決まらなかったりとか
それでもその時は
コツコツとやってたらなんとかなるだろう
どこかで誰かが助けてくれるかなって思ってました
今思えば結構楽観的でしたね
やばいという思いはあるけど
今まで通りずっとお客様に接して
地道に丁寧にやっていけばどこかで
誰か助けてくれるかなっていうのはありましたね
これといってネタは持ってないんですけどね
自分の中で確信じゃないけど
何かがあったと思います。
これはずっとスポーツしていたので
そう思えたのかもしれないです。
ずっといい試合展開はないので
苦しい時間耐えて耐えていかなければいけない。
自分キーパーだったんでですけど
高校の時キーパーが12人いたんですよ。
その中で1番とらないと
試合に出れないから
キーパーは身長が高ければ有利
でも自分の身長(170cm)だったから
どこで勝てるかなっていうのを考えました。
結構そこで勉強したかもしれないです。
自分の武器を磨くっていうこと
ジブンらしさってことですね!
3年間で結構そこは磨いたかもしれないですね。
それがあったからこそ
社会人になって苦しい時も
どうやってこれを乗り越えようかなっていうのは
その時の考える力だったりとか
スポーツしてた部分が
やっぱり生きてるかなっていう。
3.ジブンらしさが詰まったアイテムは?

まずは"時計"
IWCはジブラルタに入る前
25歳になる前に頑張るぞという思いで
新規一転頑張るという意味で買いましたね。

もう一本はロレックス これは ジブラルタに入って2年間の
ノルマがあるんですけど
そのノルマも無事に達成して頑張った
これからもっと頑張ろう
という意味で買いました。

もう一本カルティエのタンクは
子供が分かった時に。
妊娠して性別が分かった時の
半年前くらいです。
男って分かったので自分で買って、
それを子供に受け継ぎたい
という思いで買いました。
ここからさらに自分も男として
父親として頑張ろう!
って気合いの一本です!
息子が成長した時に、
"これ、お前が生まれた時に買ったやつなんで"
って言って受け継げたら最高です!
それが理想かなと思って。
"TMBH"
30歳の時に作ったので
これやっぱ思い入れの1つですね。
最初は名刺入れだけっていう
イメージでした。

でも名刺入れとコインケースが
同じ一枚の革から作られていて
斑が同じっていうのは
なかなかないタイミングで奇跡的にあったんですよね!
しかも斑がめちゃくちゃ気に入って
これはめちゃくちゃ思い出ありますね。
当時の自分には高額だったし
30歳の誕生日で買ったんで
誕生日の5月に間に合うように
オーダーをお願いして
そして真さんとお揃いなんですよね!
お揃いといえばスーツも一緒の作りましたね(笑)
あれめっちゃ良かったんですよ。
バッチカッコいいっすよ。

"STEFANO RICCIのネクタイ"

あと思い出があるのがあの黄色ネクタイ
STEFANO RICCI
あれはやっぱいいですよ。
いい結果残してますよ。
あのネクタイも。
セミナーの時につけてたんですけど
目を引かないといけないわけですよやっぱり!
それは真さんに教えてもらったので
意識してつけています。
で、やっぱり個別面談に行った時には
"あの時の子よね"って。
覚えてもらえてる
それがあるだけでずいぶんスムーズです

4.仕事で意識していることは
一番は見た目ですかね。
いわゆる
"ザ保険屋さん"っていう格好とかは嫌いなんで。
まあ保険屋さんなんですけど 見た目は保険屋さんじゃないよねっていう。
初めて会う人になんの仕事しとるん?って聞かれて
保険の営業やってますって言った時に 保険屋さんなんじゃビックリ!
まずそこでビックリして
もらうっていうのを意識しています。
そしてきちんと仕事の話をする際には
プロとして寄り添うことができる。
これが良いギャップになるなと。
身につけてるアイテムは
全部が流行りモノにしているわけではないです。
僕っぽいコーディネートを
真さんに教えてもらいましたから。
見た目は保険屋っぽくなくオシャレ!
でも仕事は定年でプロフェッショナル!
そのギャップにファンができる。
保険内容も重要ですけど
僕を選んでもらうことが
この仕事では何より大事ですからね!
それも真さんに教わりました(笑)
5.The My Way から見た二井建治 様とは
付き合いは6年くらいですが
それ以上に長い付き合いに感じます。
初めて会った次の日に
すぐシャツのオーダーに来店してくれたのは
忘れられないですね。
当時の彼にはオーダーシャツは
決して安価なものではなかったはず。
その日から今日まで
数々のアイテムを
僕を信じてオーダーしてくれました。
お客様の反応が変わった!とか すごく嬉しいことがあったんです!とか
時間がある時にはちょくちょく
お店に顔を出してくれるんです。
僕はそれがすごく嬉しい!
彼の成長が自分の成長のように嬉しい!
もはやお客様という壁を超えて
弟みたいな感じですね!
これからも一緒に成長していきたいと思っています!
